[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【なぜかよくあたる!!】の言葉に誘われて、 コンピューター手相をみてもらいました。
確かに当たってるかも・・・という結果がでてました。
『温和でのんびり屋なので急速な行動は苦手』・・・確かに、速くなるとあわてるし。
『どんな相手にも自分を合わせて上手に付き合えるタイプ』・・・確かに、O型でもあるし。
最後に【人生のチャンス時期】が書いてあり、前回のチャンス時期 37歳でいいのか悪いのか今の会社に採用され、仕事面でも精神面でも学ぶことの多い日々をすごしてます。
次回の幸運(!?)は・・・41歳。どんなチャンスがあるのやら 好ご期待です♪
「手相の手の出し方による性格判断」が載ってましたのでご紹介
①5指を全部ひらいて出す人
明るくお人よし。物事にとらわれず、くよくよしない人。
②親指だけひらいて出す人
心の中で一本筋の通ってる人。おとなしそうに見えて思わぬ所で積極性も持つ人。
③人差し指をひらいて出す人
責任感が強く、独立心旺盛。ともすれば利己主義になりがちなので注意。
④薬指をひらいて出す人
外面の良い人。家庭内での優しさも忘れずに。
⑤小指をひらいて出す人
理財面の気が少ない人。言葉の表現が苦手・・・
⑥5指全部をつけて出す人
きちんとした性格。注意深く、やや小心。
先日、友達から
「蜜蜂に手を刺されて、グローブのように腫れて大変なことよ!!」と連絡がありました。その友達は蚊に刺されてもかなり腫れるくらいなので、とりあえず腫れただけで命に別状はないとのことで”ホッ”としました。
私も10年ほど前に洗濯物に潜んでいたアシナガ蜂に刺されたことがあり、そのときはさほど腫れなかったのですが、人から「蜂は2度目が怖い・・・」と聞いたので この機会に調べてみることにしました。
蜂に刺されたときの反応も個人差があるようで、アレルギーのある人、体調不良時、肉体疲労時、年齢が増すほど重症化しやすいらしい・・・
1度蜂に刺されたら蜂の毒で体に蜂毒に対して免疫が出来て、体が過剰反応していまい、2度目以降、アナフィラキーショックで死亡することもあるようですが、何回刺されても大丈夫な人もいれば、2回目で起こる人もいるようです。
最近の研究で、スズメバチに刺された人が、次にアシナガバチに刺されてショックを起こしたり、逆にアシナガ→スズメでショックを起こすケースがあることが判明していて、これらの蜂毒に対するアレルギーがあるかどうかを調べることも出来るそうです。
今回友達から聞いて知ったのですが、蜂は通常、上のほうに巣を作るのですが、風の強いときは下のほうに巣を作るそうでう・・・その友達も草刈りをしていて刺されたようです。
子供の頃、「蜂に刺されたらおしっこを!」と聞いたことがあったのですが、これは効かないようですヨ・・・
蜂に刺されたら:http://www.hachicenter.net/sasaretara.index.htm