[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【御嶽山大和本宮】
(奈良市)
ここは桜がとてもきれいな場所で、今年の花見の時期もたくさんの人が訪れていました。
その花見が落ち着いた頃に一度、参拝に行っておみくじをひいたときに書かれていた言葉がずっと心にあって、もう一度ひいてみたくなり行ってみました。
せっかく行ったので、ゆっくり神苑を歩いてみました。
お百度参りの「祈願岩」や不動尊の前には「不動の剣」など他にもいろんな場所がありました。
御嶽山大和本宮のHP:http://www.ontakekyo.or.jp/yamatohonngu/onntakesanyamatohongu.html
目的のおみくじは・・・
しっかりひいて帰りました。
お盆の頃、朝露がついてキラキラ輝く田んぼがキレイで撮った1枚...
これを撮ってからまだ1週間ほどしかたっていないのに、今朝見ると、成長した稲穂に花が咲いてました。
”植物はどんな環境の中でも何も言わず 日々、着々と成長しているんだな・・・”と感じた朝の散歩でした。
ここ最近行った温泉をご紹介します。
【やぶっちゃ温泉】(三重県伊賀市)
露天風呂と内風呂があり、ここのお湯は
湯疲れをしないお湯で、とても気持ちが
よかったです。お風呂から上がった後も
大きな窓から自然が満喫できる休憩所が
あるんですよ♪
主人のお気に入りなので、2度ほど行きました。
HP:http://www.yabutcha.com/
【お亀の湯】(奈良県曽爾村)
広めの露天風呂は山々に囲まれていて、
鳥の鳴く声や羽音が身近に感じられ、
ゆっくりと湯船につかりながら
心が癒される感じがしました。
曽爾村HP:http://www.soni-kogen.com/okame.html
【洞川温泉】(奈良県天川村)
村営の温泉なので比較的リーズナブル。
温泉自体はサラリとしたお湯で、湯疲れは
なかったです。食事をする場所はないのですが、
1、2階に畳敷きの休憩所があるので、ごろ寝ができます。
このほかに「天の川温泉」「みずはの湯」もあります。
洞川温泉:http://www.yoshikoren.com/web/tenkawa/dorogawa.html
図書館で『編み犬の毎日②』(ほしみつき)という本を借りました。
家にあったクリーム色のモヘアの毛糸で編んでみました。本の通り作らない私なので、多少(?!)写真とは出来が違いますが、まぁまぁ満足♪
満足ついでに携帯の待ち受けもこの写真を使ってしまいました...
次は何をしようかなぁ...と考え中です。
今まで、髪型はショートでした。ショートだと手入れがラクっていうのもあるのですが、なんとなく気持ちが上向きでいられたから。
でも今は、髪をのばしはじめました。
肩よりのびた髪をスッキリさせたくて、アップにしたり、しばってみたりしていたのですが、ふと ”せっかく長くなったこの髪を楽しまなくちゃ♪” と思い、シュシュを作ることにしました。
1つ作ると、次は色を変えて1つ。デザインを変えてまた1つ。会社の制服に合わせてまたまた1つ。クチュクチュとしたお花のヘアゴムも作ってみよぅ♪なんて1日1個づつ作っていったらこんなに作ってました。
【参考にしたサイト】
Puppy:http://www.daidoh-int.com/puppy/03patterns/1.html#04
PIERROT:http://www.rakuten.co.jp/gosyo/461397/713923/904110/907393/