”ホッ”とひと息。。。
のんびりと ゆったりと "ホッ"とひと息つきながら。。。
* プロフィール *
HN:
napo
HP:
"ホッ"とひと息...napo's Atelier
性別:
女性
自己紹介:
うお座のO型のnapo
そしてうお座のA型の主人
愛犬コモ(mix/♀)
の2+α家族
モットーは…
いつも笑顔ですごすこと♪
夢は…
かわいいおばあちゃんに
なること *^^*
* 新しい記事 *
* お世話になりました... *
(11/08)
* 神戸布引ハーブ園 *
(10/21)
* カモミールの種まき *
(10/18)
* 医王石&トルマリン・・・その後 *
(10/15)
* トルマリン de おフロ *
(09/29)
* コメント *
Mymood
(08/20)
無題
(返信済)
(05/07)
無題
(10/09)
*れんげちゃんへ*
(12/31)
無題
(12/31)
* リンク *
SWEET CANDY(myuuちゃん)
Clay☆clay☆Room(mimiちゃん)
FC2 Blog Ranking
新しい記事を書く
[PR]
フロアーコーティング
2025
07,13
22:15
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2012
01,01
12:56
* 2012年スタート *
CATEGORY[* 思うこと *]
新年、明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願い致します。
m(_ _"m)
新年早々、春日大社へ行って来ました。
今年も新しい年が迎えられたことのお礼をした後
恒例(!?)のおみくじを引いてきました。
『人生の航路は決して平穏ではありません…』
『心は平静に豊に心がけることが大切です』
肝に銘じます…(。-_-。 )ノハイ
さて、毎年元旦に今年一年の目標・抱負を
掲げています。
2010年は…『言葉を大切にする』 『謙虚さを忘れない』
『いつも心に少しのゆとりをもとう』
2011年は…『飛躍の年にする!』
2012年の今年は、
『 "今" を生きる 』
にしました。
去年から私の手帳には
「今、目の前にあることに全力をつくそう」
「今、自分が感じてることを大切にし考えすぎない」
:
『今』という文字がよくでてきていました。
過去でも 未来でもなく『今』
そんなこともあり、この抱負にしました。
そして、「自分を生きよう」と思います。
napo
毎年、お義母さんから届く美味しいおせち♪
いつもありがとうございます。(〃∇〃)
にほんブログ村
PR
コメント[0]
TB[]
2011
12,12
06:30
* 決意! *
CATEGORY[* 思うこと *]
昨日の試験から開放されて、
ゆっくり大好きなお風呂で疲れを癒しながら
これからのことを考えていました。
昨日の試験は落ちても受かってもおかしくない
微妙なラインにいます。
微妙なラインゆえに、来年もう一度受けてとりたい!
そう思う気持ちと並行して
『福祉住環境コーディネーター』を極めたい!
そう思っています。
職場の人に薦められて「インテリアコーディネーター」
の資格をと思い、本を買って準備はしていたのですが
福祉住環境コーディネーターの勉強を
もう一度しっかり勉強しなおして1級をとりたい!
とれるだけの知識と実力を身につけたい!
少し前からそう私の心が叫んでました。
1級は合格率も低く、取ったからといって特別な利点は
ありません。(理由書の書ける2級があれば十分)
それでも私はこの勉強をしようと思います。
来年の私の目標は、くつろぎのバスタイムで
決まりました。 (〃∇〃)>
napo
追伸...早速、公式テキストを買おうと思いましたが
来年1月に新しく出るので、来年までおあづけ
ヽ(´▽`)/
にほんブログ村
コメント[0]
TB[]
2011
12,02
07:15
* 自分との戦い *
CATEGORY[* 思うこと *]
診療報酬請求事務の試験まで、あと10日!
今週から過去問題をやりはじめたのですが
レセプト2枚と学科問題で、制限時間3時間。
レセプトを2時間、学科を1時間の時間配分で
していますが、実際、レセプトに時間がかかりすぎて
学科問題半分でタイムアップ!
その上、学科問題がわからない始末・・・
本番は資料持込OKの試験とはいえ、
どこを見たらいいかがわからなければ
どうにもならない。
まだ10日あるから、何とか学科を重点してと
考えてるけれど、どうやって勉強したらよいか
自問自答の日々…
”結果はともかくやるだけやらなきゃ!”
という頑張り屋の私と
p(・∩・)q
”無理…しんどいよ…”
という逃げたがりの弱気の私
(;-_-) =3
ここまでくると『自分との戦い』です
napo
にほんブログ村
コメント[0]
TB[]
2011
10,29
06:08
* 心の乾き *
CATEGORY[* 思うこと *]
今週は心が低迷気味の週でした。
原因のひとつは『試験勉強』
「わからない」ことが
ストレスになったのかなぁ…
書けなくて手がとまった瞬間に
腹立たしいような 情けないような
無意識でできない自分を責めていたんでしょうね。
ウツウツとした気持ちにとらわれてました。
こういうときってマイナスがマイナスを生むのか
いろんなことが重なるものです…
そんな状態から解き放たれたくて
のぞいた本屋さんで目にとまった言葉が
『自分の好きなことをする』
何気ないひと言ですが、私は忘れてました。
試験勉強にとらわれてしまって、自分の心が
乾きはじめていたのに気づかなかった。
この2日間、勉強はしてません。
雑誌や本を読んだり、テレビを観たり
ゆっくりのんびりしています。
「入院についてまとめてみようかな…」と
今朝になって頭をよぎるようになったので、
ぼちぼち勉強したくたってきたのかなぁd(^^*)
napo
にほんブログ村
コメント[0]
TB[]
2011
10,22
19:55
* レセプト問題 *
CATEGORY[* 思うこと *]
診療報酬請求事務能力認定試験まで 50日ほど!
朝1時間、夜2時間くらいのリズムで勉強しています。
まずは自分なりにレセプトを書いて、答え合わせして
どうして間違えたのか確認して、わからないことは調べて
再度、同じ問題をしてみて答え合わせする。
そんな流れで勉強してるのですが、最初は間違いばかりで
情けない気持ちに苛まれていたのですが
ここ最近、ちょっと楽しくなってきました。
わからないところはたくさんあります。
それでも自分なりに点数表をみて書いてみると
案の定、間違っていたり、書き方は間違っていても
目のつけどころがよかったり・・・
疑問もたくさん出てきます。
”どうしてこれは算定するのに
こっちは算定しないんだろう??”
”他のものは算定しないって
使った薬はどうするの??”
ネットで調べてみたり、点数表を調べてみたり
少しずつ 本当に少しずつ向上していると思います。
レセプトを作成する時間の目安として、
外来は20分、入院は60分と書いてありましたが
今は1枚レセプトを書き上げるのに、結構な時間が
かかっています。
たくさん書いて慣れるしかないので、
毎日がんばろ♪と思ってます。
napo
にほんブログ村
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]